2014年10月
2014年10月22日
プロジェクト型企業のためのBIレポート企画

プロジェクト管理会計研究所 古谷です。
先日、ゼネコン時代の元後輩から
システム開発会社のレポート企画について
相談がありました。
目的は
労務費を含めたプロジェクト別の採算管理と先読み管理会計
私の経験上 いくつかのレポートサンプルを
見せながら課題解決へのヒントになるような
アドバイスをさせていただきました。
主なレポートは↓になります。
□プロジェクト別採算予測
□稼働率分析
□固定費推移分析
□当月売上予測
□セグメント別 売上/原価/利益/利益率
□取引先別 売上/原価/利益/利益率
□受注実績
□受注予測/売上予測 案件別
まずは、ここに足りないデータソースの把握から始まります。
皆さんの会社では、
最適な経営レポートはどんなモノがありますか?
◆プロジェクト管理会計研究所の最新情報はメルマガにてご案内しています。
Financial Planning & Analysisの必要スキルや
プロジェクト管理会計・先読み経営・新規事業開発など専門書にはない深い情報
とワクワクする体験情報を無料で配信いたします。
プロジェクト管理会計研究所のメルマガご登録はこちら
↓ ↓ ↓ ↓
https://ssl.form-mailer.jp/fms/d24f0507134923
プロジェクト管理会計や先読み経営の悩み、
今後管理会計のプロフェッショナルを目指したい方など
下記のフォームより、お気軽にご相談いただければと思います。
(誠心誠意を込めて、対応させていただきます!もちろん、相談料は無料です!)
↓ ↓ ↓ ↓
https://ssl.form-mailer.jp/fms/f0777f68319380
photo by yukiharu furuya
2014年10月16日
仕掛品予測表

プロジェクト管理会計研究所 古谷です
仕掛品予測表について
仕掛品とは受注プロジェクトの原価進捗で 月次で原価を集計した結果となります。
この原価を集計した結果は
外注費や労務費などの直接費と
地代家賃や水道光熱費また社会保険等の間接費を
配賦したものになると思います。
仕掛品の予測とは
当該月までの実績を積み上げた原価と
次月以降のコストを月次で積み上げたものになります。
この次月以降のコストの積み上げは
人別の作業単位でのコストレート配賦で行うものが一般的です。
ここのコストの積み上げ方法がノウハウになります。
稼動・非稼動をどう予測するか?
刻一刻と変わるアサイメント状況をどう把握し
プロジェクト管理会計へ積み上げるか?が重要なポイントです。
◆プロジェクト管理会計研究所の最新情報はメルマガにてご案内しています。
Financial Planning & Analysisの必要スキルや
プロジェクト管理会計・先読み経営・新規事業開発など専門書にはない深い情報
とワクワクする体験情報を無料で配信いたします。
プロジェクト管理会計研究所のメルマガご登録はこちら
↓ ↓ ↓ ↓
https://ssl.form-mailer.jp/fms/d24f0507134923
プロジェクト管理会計や先読み経営の悩み、
今後管理会計のプロフェッショナルを目指したい方など
下記のフォームより、お気軽にご相談いただければと思います。
(誠心誠意を込めて、対応させていただきます!もちろん、相談料は無料です!)
↓ ↓ ↓ ↓
https://ssl.form-mailer.jp/fms/f0777f68319380
photo by yukiharu furuya
2014年10月15日
ロルバーンのノート

プロジェクト管理会計研究所 古谷です
先日横浜ルミネでSmithで文具をチェックしました
Rollbahn(ロルバーン)のニューカラー
使いやすさとカラーバリエーションが魅力のポケット付きノートです
大きく開くリング式なので、開いてメモ
中紙は目に優しいクリーム色。5mmの方眼入り
ミシン目が入っていてきれいに切り取ることもできます。

クリアポケットが5枚付属
名刺やショップカード、昔の懐かしい写真などもいれられます
リング式のメモ帳は鞄の中でも開きやすいのが欠点
しっかり留められるゴムバンドがついているのでその心配も解消。
シンプルなリングメモに見えますが、心配りがたくさんつまっています
一冊終わってもまた一冊。リピートして使いたくなるノートです
もちろん衝動買いしました!
◆プロジェクト管理会計研究所の最新情報はメルマガにてご案内しています。
Financial Planning & Analysisの必要スキルや
プロジェクト管理会計・先読み経営・新規事業開発など専門書にはない深い情報
とワクワクする体験情報を無料で配信いたします。
プロジェクト管理会計研究所のメルマガご登録はこちら
↓ ↓ ↓ ↓
https://ssl.form-mailer.jp/fms/d24f0507134923
プロジェクト管理会計や先読み経営の悩み、
今後管理会計のプロフェッショナルを目指したい方など
下記のフォームより、お気軽にご相談いただければと思います。
(誠心誠意を込めて、対応させていただきます!もちろん、相談料は無料です!)
↓ ↓ ↓ ↓
https://ssl.form-mailer.jp/fms/f0777f68319380
photo by yukiharu furuya
2014年10月12日
竜泉寺の湯

プロジェクト管理会計研究所 古谷です
三連休の真ん中の本日
竜泉寺の湯という日帰り温泉にいってきました
温泉は炭酸泉
露天風呂 水風呂 ジャグジー かなりの種類がありました
ここの炭酸泉は高濃度で血行がよくなるそうです
岩盤浴は初めて
ここは ほんと たくさんあります
汗蒸幕 韓国600年の伝統ある温熱療法のサウナ
ブラックゲルマ
黄土房
アロマソルトの間
アロマザルツの間
などすべて入りました
汗をかいて肌がツルツルになりました
血行がよくなったと同時に個人的にはアイデアが創出されやすくなったというか
脳が活性化された気がします
5時間いても
入場料はなんと大人500円 岩盤浴は600円 あわせて1100円
ほんと安いです
一日この料金で遊べるのは大変お得です
「竜泉寺の湯の楽しみ方」がありますので興味ある方は御覧くださいね
http://ryusenjinoyu.com/y_tsurugamine/report/
2014年10月09日
エクセルで始めるプロジェクト管理会計

プロジェクト管理会計研究所 古谷です。
先日中堅IT企業の役員よりエクセルでプロジェクト管理会計を実現したいという相談を受けました
この会社の事業は
受託システム開発
保守運用
派遣
などを行っています。
まず改善したのは売上と請求のルール
売上計上のルールが不明確だと保守フェイズへの移行ができません
まずは顧客との検収および社内での売上確定ルールを明確にすることをアドバイス
ここを踏まえて 次に整理することは
プロジェクトコードの採番
部門と組織コード ※機能別か事業別か
受注データから売上予定データの並び替え
発注データから原価予定データの並び替え
これらのデータを整理しながら
締めのルール
売上完了後のプロジェクトコード制御
内部売上/内部費用
コストレートのあり方を順番に決めていきます
ここから得られたデータを元に
各種レポート
レベニューフォーキャスト
見込み案件SFAとの連携
ABC分析
セグメント別売上高/粗利益一覧
へ落とし込みます
現在は 売上予定データを整理しています。
データの制御をしっかり行えば
エクセルでもプロジェクト管理会計データは作成できます
エクセルでプロジェクト管理会計を行いたい企業担当者が
いらっしゃいましたらプロジェクト管理会計研究所までお問い合わせください
◆プロジェクト管理会計研究所の最新情報はメルマガにてご案内しています。
Financial Planning & Analysisの必要スキルや
プロジェクト管理会計・先読み経営・新規事業開発など専門書にはない深い情報
とワクワクする体験情報を無料で配信いたします。
プロジェクト管理会計研究所のメルマガご登録はこちら
↓ ↓ ↓ ↓
https://ssl.form-mailer.jp/fms/d24f0507134923
プロジェクト管理会計や先読み経営の悩み、
今後管理会計のプロフェッショナルを目指したい方など
下記のフォームより、お気軽にご相談いただければと思います。
(誠心誠意を込めて、対応させていただきます!もちろん、相談料は無料です!)
↓ ↓ ↓ ↓
https://ssl.form-mailer.jp/fms/f0777f68319380
photo by yukiharu furuya
2014年10月08日
ABC(活動基準原価計算)

プロジェクト管理会計研究所 古谷です。
皆さんの会社では、
利益に貢献しない製品やサービスの時間を意識されているでしょうか?
最近、ABCやABMに対する関心が高まっていると聞きます
これは、
直接費が多い製造業から
間接費が多いサービス業が
多くなってきているためだと思います。
ABCのメリットとしては
固定費を時間別に分解され、個別原価の精度がUPすること
顧客、製品、組織のコスト集計ができること
などがあげられます。
また時間当たりのコスト・配賦単価を算出するには
ノウハウと分析・改善が必要です。
一番重要なポイントは、
時間当たりの採算性を意識することです。
まずは、1チーム 10名で1時間の会議コストはいくらになるか
算出してみましょう。
プロジェクト管理会計研究所のメルマガご登録はこちら
↓ ↓ ↓ ↓
https://ssl.form-mailer.jp/fms/d24f0507134923
プロジェクト管理会計や先読み経営の悩み、
今後管理会計のプロフェッショナルを目指したい方など
下記のフォームより、お気軽にご相談いただければと思います。
(誠心誠意を込めて、対応させていただきます!もちろん、相談料は無料です!)
↓ ↓ ↓ ↓
https://ssl.form-mailer.jp/fms/f0777f68319380
photo by yukiharu furuya