2009年03月
2009年03月31日
2009年03月30日
新スペシャリスト
昨日横浜中央図書館にて
「新スペシャリストになろう!」
という本を借りてきました。
所謂「キャリア形成」について本なのですが
結構面白そうだったので借りてきました。
今までの「スペシャリスト」の定義は
人に負けないと信じる専門分野を1つ、
あるいは組み合わせた専門性として持っている人でありますが
「新スペシャリスト」は、
スペシャリストであるだけでなく、クライアントの課題解決
を請け負えるビジネスプロフェッショナルである人を言います。
顧客に新しい価値、他人に提供できない価値を提供できたか
どうか、あるいは課題を見つけて解決したり、成果を残せたか
どうかが価値を決めるモノサシになってきました。
著者は、リクルート出身ですが
このリクルートで何を学びそして新スペシャリストとして
どう生きていくかを学ぶことができます。
皆さんも、しっかり今を見つめて
世のため人のため自分は、何ができるのかを問うことができる本です。
おすすめです。
余談ですが
プロジェクト原価管理の専門サイト
「eMplex PBMテーマサイト」
は近々リニューアル予定です。
IT業界/広告業界の経営管理の方にはおすすめです。お楽しみに・・・
「新スペシャリストになろう!」
という本を借りてきました。
所謂「キャリア形成」について本なのですが
結構面白そうだったので借りてきました。
今までの「スペシャリスト」の定義は
人に負けないと信じる専門分野を1つ、
あるいは組み合わせた専門性として持っている人でありますが
「新スペシャリスト」は、
スペシャリストであるだけでなく、クライアントの課題解決
を請け負えるビジネスプロフェッショナルである人を言います。
顧客に新しい価値、他人に提供できない価値を提供できたか
どうか、あるいは課題を見つけて解決したり、成果を残せたか
どうかが価値を決めるモノサシになってきました。
著者は、リクルート出身ですが
このリクルートで何を学びそして新スペシャリストとして
どう生きていくかを学ぶことができます。
皆さんも、しっかり今を見つめて
世のため人のため自分は、何ができるのかを問うことができる本です。
おすすめです。
余談ですが
プロジェクト原価管理の専門サイト
「eMplex PBMテーマサイト」
は近々リニューアル予定です。
IT業界/広告業界の経営管理の方にはおすすめです。お楽しみに・・・